MENU

事業案内

ライフサポートMEW

地域活動支援センター

概要・特徴

精神障害をお持ちの方の相談に応じ、必要なサービスの提供や憩いの場を提供すること等により、自分の人生を主体的に考え生活できるよう支援していきます。また、当支援センターでの交流や活動を通じて各々の社会参加の促進を図り、これらにより障害の有無にかかわらず、皆が一市民として相互に人格と個性を尊重し、安心して暮らすことのできる地域社会の実現に寄与することを目的としています。

開所時間 月曜・火曜・土曜 9:30~18:00 木曜 10:00~17:00
金曜 9:30~19:00 水曜・日曜・祝日・年末年始は閉所
事業種別 地域活動支援センターⅠ型
定員 なし
利用期間 1年毎更新
対象者 精神科に通院中の方で、武蔵野市で生活している方

利用方法

1.予約
事前にお問い合わせの上、見学の予約をお願いします。
2.見学
見学の際に、サービス内容をご説明いたします。

『見学者シート』へ住所、通院先医療機関、緊急連絡先等をご記入いただきます。

3.体験通所
利用を希望される場合は、3回体験通所をしていただきます。
4.振返り面談
どのように利用したいか等、ご本人の希望や生活状況をお伺いするため、面談を行います。
5.利用契約
継続してご利用されたい方は、利用の契約を行います。

医療情報提供書の提出と個人情報の取り扱いに関する同意書をいただきます。

見学や体験通所は随時承っています。
ご利用やサービスの内容についてお気軽にお問い合わせください。

費用

交通費 なし
登録料 なし
利用料 なし
食事サービス ランチ:第1月曜カレーの会(200円/食)・第3月曜ランチ会(300円/食)

夕 食:毎週金曜(400円/食)

その他 行事等参加費(実費)

プログラム

サポMEWニュースレターをご覧ください。

指定特定・指定一般相談支援事業

概要・特徴

【指定特定相談支援事業(計画相談支援)】
サービス等利用計画を作成し、福祉サービスを受けながら、希望する生活の実現に向けたお手伝いをします。

【指定一般相談支援事業(地域移行支援・地域定着支援)】
(地域移行支援)
病院等に入院(入所)している方が、地域で生活するための準備・退院のお手伝いをします。
(地域定着支援)
退院してからの暮らしを続けていけるよう支援します。

開所時間 月曜~金曜 9:00~17:00(相談電話10:00~16:30)
土曜・日曜・祝日・年末年始は閉所
事業種別 指定特定・指定一般相談支援事業
定員 なし
利用期間 サービス利用計画作成費支給期間
対象者 障害者総合支援法に基づくサービスを利用する方

サービス等利用計画作成をご希望される場合、お住いの市区町村へ申請していただく必要があります。

加算に関する公表

・精神障害者支援体制加算Ⅰ
精神障害者の障害特性及びこれに応じた支援技法等に関する研修を修了した常勤の相談支援専門員を1名以上配置しております。
・主任相談支援専門員配置加算
東京都相談支援従事者主任研修を修了した者を配置しております。

ページトップ